03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年2度目のトウモロコシ、「ハニーバンダム」の雄花が咲きました。
やっぱ、草丈が低いなあ~。
やはり、見下ろしてデジカメで撮ってます。朝晩、急に寒くなってきたので、この後の生長がちょっと心配。でも、昼間はまだ30度を越えてるので大丈夫かな?
雌花のロン毛も垂れ下がってきました。
たぶん背が低いので、一株にトウモロコシはこれ一つかな?収穫出来ると嬉しいです。。
ちなみに、雄花のアップ♪
舞妓さんのカンザシみたいな雄花。ちょっと揺らすと、花粉がたくさん飛びました。
ありゃりゃ、風で、雌花とは違う方向に飛んでいってしまいました。
ちゃんと受粉して実がなってくれるかな?
初めての芽キャベツ、その後です。。
だいぶ、キャベツらしく育ってきました。。
って!!芽キャベツはこの苗の茎のところにたくさんのミニキャベツが出来るんでした!
さて、これもいつ定植させようかな?
うまく育ってくれるといいな♪
昨夜は、何日ぶりの雨だったんでしょう。
久しぶりのドシャブリで生き返った気がします。
しかし、雷すごかったですね。。
ミニトマト「アイコ」さんです♪
雨粒真珠、素敵ですね。。
ミニトマト「アイコ」さんとゴーヤのツーショット♪
実は、同じ畝で生活してます。。
今年はたくさんのミニトマトの苗が育ってくれたので、植える場所が見つからず、取りあえずゴーヤのネットを借りてのトマトの誘引。
なので、ミニトマトのところにゴーヤがぶら下がってたり、ゴーヤのところに「アイコ」さんが実ってたりと、仲むつまじい関係になってます。
ま、これでもいいんですけど、来年はちゃんとミニトマトの定植場所も確保しないといけませんね。
来年はどんなTAMA野菜畑が出来るんでしょう♪
早くもあれこれと考えをめぐらせてるところです。ふふふ♪